『環境と公害』編集委員会

日本環境会議へ


第49巻第1号 2019年7月

  タイトル 執筆者
リレー・エッセイ 海洋プラスチックごみと国・自治体 保母武彦 1
特集1 リニア新幹線は誰のための事業か:技術的課題と透明性の検証 2
特集1 リニア中央新幹線計画は誰のための計画なのか:リニア新幹線特集にあたって 礒野弥生 2
特集1 日本の屋根に穴を穿つリニア新幹線計画 松島信幸 7
特集1 リニア新幹線の安全性:“超高速地下鉄”のハイリスク 阿部修治 13
特集1 リニア新幹線に関する電磁波問題 荻野晃也 19
特集1 磁界について:JR東海の説明の経緯と問題点 懸樋哲夫 23
特集2 日本環境会議40周年記念神戸大会 25
特集2 戦後日本公害・環境史の教訓と当面の課題:JEC40周年を記念して 宮本憲一 25
特集2 世界の気候変動訴訟の動向:日本における気候変動訴訟への示唆 浅岡美恵 31
特集2 神戸製鋼の新設石炭火力発電所に関する公害調停・訴訟 杉田峻介 37
特集2 日本のエネルギー政策における原子力と石炭火力 大島堅一 44
特集2 日本環境会議神戸大会開催報告 大島堅一・島村健・除本理史 50
東日本大震災と原発事故<シリーズ35> 原発事故によるいわき市民の被害とコミュニティ分断:避難者を受け入れる住民への質問紙調査から 高木竜輔 54
投稿論文 アスベスト含有建築物の解体改修時における自治体立入検査の現状分析:大気中アスベスト濃度測定に着目して 飯田裕貴子・村山武彦・錦澤滋雄・長岡篤 60
緊急報告 辺野古問題のその後:危機に瀕する日本の民主主義 桜井国俊 67
会議動向 COP24の結果とCOP25に向けた課題 高村ゆかり 69
書評 寺西俊一・石田信隆・山下英俊編著『農家が消える:自然資源経済論からの提言』,寺西俊一・石田信隆編著『輝く農山村:オーストリアに学ぶ地域再生』 諸富徹 71

第49巻第2号 2019年10月

  タイトル 執筆者
リレー・エッセイ 『ニッポン国 vs 泉南石綿村』を見る 吉村良一 1
特集1 リニア新幹線事業中間評価の必要性   2
特集1 特集にあたって 礒野弥生 2
特集1 リニア中央新幹線訴訟の現状と課題 関島保雄 3
特集1 騒音による被害 中川武夫 9
特集1 リニア新幹線による地下水への影響 柴崎直明 15
特集1 伊那谷における残土処分問題と地域破壊 桂川雅信 21
特集1 リニア新幹線の景観破壊 川村晃生 27
特集1 リニアプロジェクトの前途を問う 橋山禮治郎 33
特集2 宮本文庫と環境研究の継承   39
特集2 宮本文庫の構築と文庫を活用した研究プロジェクトについて 碇山洋 39
特集2 戦後日本の公害・環境問題研究と“宮本経済学”の意義 寺西俊一 40
特集2 公害の政治経済学とは何だったのか 永井進 46
特集2 サステイナビリティの政治経済学 佐無田光 52
特集2 四日市反公害運動家・澤井余志郎の思想形成 土井妙子 58
東日本大震災と原発事故<シリーズ36> 「原賠法改正問題に関する特別決議」について 大坂恵里 64
東日本大震災と原発事故<シリーズ36> 原賠法改正特別決議   70
書評 吉村良一 著『公害・環境訴訟講義』 伊藤明子 71

第49巻第3号 2020年1月

  タイトル 執筆者
リレー・エッセイ SGDsには真っ当なビジネスで 原科幸彦 1
特集1 東日本大震災と原発事故<シリーズ37>:福島原発事故から10年目に向けて 2
特集1 特集にあたって 寺西俊一 2
特集1 原子力損害賠償の現状と課題 潮見佳男 3
特集1 福島原発事故損害賠償訴訟――愛知・岐阜・静岡訴訟名古屋地裁判決の評価と課題 清水晶紀 11
特集1 東電刑事裁判無罪判決――原発に求められる安全性を切り下げ、次なる重大事故を準備する危険な論理 海渡雄一 17
特集1 福島原発被災後の空間計画の様相――「計画」災害の実態と補完性の原理に向けて 窪田亜矢 22
特集1 《座談会》福島原発事故からの被害救済と復興の検証 山川充夫・糸長浩司・丸山重威・礒野弥生・大坂恵里・寺西俊一(司会) 28
特集1 《資料》「福島原発事故の被害救済と復興を検証する会」の発足,および,同会発起人一同による「共同声明」の発表 36
特集2 辺野古問題の最新動向   39
特集2 特集にあたって 桜井国俊 39
特集2 辺野古は今 「関与取消訴訟」と「裁決取消訴訟」の焦点――沖縄を日米安保の捨て石にしてなるものか,地方自治を潰してなるものか 白藤博行 40
特集2 辺野古新基地建設事業の現状と課題――想像以上に深刻な軟弱地盤問題 北上田毅 47
特集2 欧州と比較した日米地位協定 加藤 裕 54
さんぽみち 広島から福島へ 除本理史 60
投稿論文 中止された環境ODA事業の15年――タイ・サムットプラカン汚水処理事業がもたらしたもの 松本 悟 61
会議動向 原発賠償シンポジウム――原発ADRの現状,中韓指針の改定,時効延長の必要性について 及川善大 68
書評 斎藤幸平『大洪水の前に: マルクスと惑星の物質代謝』 尾崎寛直 70
書評 諸富徹編著『入門 地域付加価値創造分析――再生可能エネルギーが促す地域経済循環』 山下英俊 71

第49巻第4号 2020年4月

  タイトル 執筆者
リレー・エッセイ 辺野古問題と環境ガバナンス 磯野弥生 1
特集1 東日本大震災と原発事故<シリーズ38>:津波被災地の復興と環境・文化の継承再生   2
特集1 津波被災地における実践をふまえた計画論――経験的知見と具体的考察から規範の再構築へ 窪田亜矢 2
特集1 災害過程と歴史・文化をめぐる基礎論――三陸沿岸の津波被災地の村から考える 青井哲人 8
特集1 「防潮堤無し」を選択した舞根地区――自然環境保護を目的とした災害復旧工事 畠山信 14
特集1 沿岸地域の自然再生と防潮堤――岩手県越喜来湾における防潮堤の再建と環境回復 朝日田卓 21
特集1 《現地報告》人びとをつなぐ気仙茶――東日本大震災後の岩手県陸前高田市の市民活動 伊達浩憲 26
特集1 陸前高田の原風景と風土の復興 熊谷圭知 31
特集1 防災・減災とグリーンインフラの展望――欧州の政策を参考に 大久保規子 37
特集2 東日本大震災と原発事故<シリーズ39>:福島復興政策と財政   42
特集2 特集にあたって 除本理史 42
特集2 福島原発事故からの復興政策と財政――避難指示12市町村の財政分析に基づいて 井上博夫 43
特集2 原発災害からの被害回復と復興に向けた地方財政運営の課題――福島県南相馬市におけるコミュニティ再生と自治体内分権・参加型予算の可能性 関耕平 50
特集2 企業誘致をめぐる国と原発事故被災自治体の行財政――双葉郡川内村を事例に 藤原遥 57
投稿論文 カネミ油症の未認定問題――医師の領域設定から開かれた認定へ 宇田和子 63
会議動向 COP25の結果とCOP26に向けた課題 高村ゆかり 70