高校生のための干潟体験&生物観察会 in 佐賀県鹿島市

 

高校生のための干潟体験&生物観察会 in 佐賀県鹿島市

有明海は、日本の他の海では見られない生物(特産種)が多数生息している「宝の海」です。その特産種の多くは、有明海奥部の軟泥質の干潟に生息しています。次世代を担う地元の若者に、この有明海の干潟のかけがえのない価値を伝えたいと考え、企画しました。
高校生の先着20名を受け付けます。高校生以外の参加も、人数に余裕がある場合は受け付けますので、お問い合わせください。(家族や教員の方の参観は歓迎です。)

●日 時 2025年5月24日(土)9:30〜16:00
●会 場 道の駅鹿島 干潟交流館
●参加費 干潟に入られる方は900円(体験時に使う跳ね板、潟足袋、温水シャワー使用料)
●申込方法 添付のチラシに掲載のメールアドレス、電話番号、もしくは、LINE公式アカウント(宝の海市民連)宛に、以下の情報をご連絡ください。
「氏名」、「学校名と学年」、「住所」、「電話番号」、「会場までの交通手段」
●持ち物 水着・汚れてよい服(以上は干潟に入る方)・帽子・タオル・昼食・飲み物

●プログラム
09:30  道の駅鹿島 干潟交流館前に集合
10:00  干潟体験(11:30まで)
昼食休憩
13:00 生物観察と談話会(15:30まで 干潟交流館2階の学習室にて)
(テーマ1) 特産種の絶滅の危機
(テーマ2) ウナギを育む干潟生態系
(テーマ3) 干潟で生まれ山で育つ魚「ヤマノカミ」
15:30 干潟の満ち潮の様子を観察 記念撮影
16:00  閉会(現地解散)

●主催 有明海保全生態学研究グループ
●共催  ‟宝の海”の再生を考える市民連絡会・久留米大学経済学部藤谷岳研究室
●後援 鹿島市

●会場までの公共交通機関でのアクセスについて
☆佐賀方面から
JR利用
(行き)肥前鹿島駅8:35発(肥前七浦駅8:44着、駅から会場まで徒歩約10分)
(帰り)肥前七浦駅17:10発(肥前浜駅17:14着、肥前鹿島駅17:24着)
祐徳バス利用
(帰り)道の駅鹿島前16:40発(肥前鹿島駅前16:55着)
☆長崎方面から
(行き)諫早駅7:56発(肥前七浦駅8:54着、駅から会場まで徒歩約10分)
(帰り)肥前七浦駅16:31発(諫早駅17:25着)