第38回日本環境会議仙台大会 開催プログラム

開催プログラム
日程  2023年9月9日(土)~9月10日(日)
会場  東北大学片平さくらホール(JR仙台駅から徒歩15分程度)
主催  日本環境会議(JEC)+東北大学大学院文学研究科
参加費  1000円
大会要旨集  こちらのリンクからPDFファイルをダウンロード下さい
録画  第38回日本環境会議仙台大会

 

第1日目(9月9日) タイムテーブル
13:00~  全体会
   開会挨拶 「1970年以来の歴史を振り返って」
 寺西俊一(日本環境会議理事長・一橋大学名誉教授)
13:10~17:20  シンポジウム1 「環境権の確立と環境アセス制度の改革に向けて」
   ・報告①(30分):大久保規子(大阪大学教授)
  「環境権をめぐる海外の最近の動向と日本の現実」
 ・報告②(30分):宮本憲一(日本環境会議名誉理事長、大阪市立大学名誉教授・滋賀大学名誉教授)
  「都市政策と環境権:戦後最大の転換期に際して」
 ・報告③(30分):原科幸彦(日本環境会議顧問、東京工業大学名誉教授・千葉商科大学学長)
  「環境アセスメント制度の改革:神宮外苑再開発問題の事例から」
 ・休憩(20分)
 ・報告④(30分):長谷川公一(日本環境会議顧問、東北大学名誉教授・尚絅学院大学特任教授)
  「環境権の「失われた30年」:石炭火力差止め訴訟を例に」
 ・報告⑤(30分):砂川かおり(日本環境会議理事、沖縄国際大学専任講師)
  「南西諸島の基地問題と環境アセスのあり方:急がれる戦略的環境アセスメントと環境公益訴訟制度の導入」
 ・報告⑥(30分):茅野恒秀(日本環境会議理事、信州大学准教授)
  「再生可能エネルギーの社会的受容と環境保全:エネルギー転換は環境アセスのありようをどう変えうるのか」
 ・全体質疑(50分)
17:30~18:00  日本環境会議会員総会
18:30~20:30  懇親会(片平さくらキッチンにて 参加費4000円)
 【注意】9月9日(土)の仙台市内の宿は、大変混み合っております。仙台駅西口近くのビジネスホテルが会場に近く便利です。各自で、お早めにご予約ください。

 

第2日目(9月10日) タイムテーブル
9:30~11:30  シンポジウム2 「災害の経験継承とデモクラシー」
   司会:除本理史(大阪公立大学)
 ・登壇者 趣旨説明5分、20分×3人
 ・佐藤翔輔(東北大学)「市民がおこなう災害伝承」
 ・飯川晃(せんだいメディアテーク)「市民がつくり、つかわれる震災アーカイブを目指して」
 ・林美帆(公害資料館ネットワーク/みずしま財団))「公害経験の継承と資料館のネットワーク」
 フロアーを交えた質疑 30分
 パネリストからの発言(7分×3)
 まとめ(司会、5分)
11:30~11:35  閉会挨拶
13:00~17:00  現地視察(大型バスで移動、参加費2000円)
  東北大学片平キャンパス → 名取市閖上 → 仙台市旧荒浜小(震災遺構)
   → 仙台市蒲生地区(蒲生干潟+石炭火力発電所+輸入木質バイオマス発電所)
   → 仙台駅

 大会要旨集